top of page
  • 成木

アレルギー体質でもヘアカラーを楽しみたい。


手荒れの治らない妻 ( ノД`)シクシク…

今年の2月頃に病院で検査した結果・・・

サロンで使うシャンプーの洗浄剤多数、家庭で使う洗剤やハンドソープ。

パーマ液やカラー剤に含まれる成分にアレルギー反応が出てしまったのです。

界面活性剤が合わない、なんてよくある事。

しかしアレルギー体質の彼女は皮膚を保護するクリームやヘアワックスにまでアレルギー反応が出ています。

そして髪の毛はこの通り・・・

半年前にカラーしたのが最後でこの状態・・・

白髪も交じって最悪です(汗

今回使用したのがジアミン系染料を含まないヘアブリーチ。

ブリーチを使ってホイルワークを全体に施すと

ウエットでわかりにくいですが金髪のメッシュが全体に入りました。

これだけでも白髪は目立ちにくくなりますが、

この状態で塩基性カラー(カラートリートメント)を揉み込み放置すること10

分。

全て写真の加工をしてません。

すすいだ後、乾かすとこんな感じで仕上がりました。

色はグレージュ。

1週間後・・・

少し色が抜けてきました。

2週間後・・・

更に色が落ちて白髪とメッシュが目立つようになりました。

もう染めることはできないのかと落ち込んでいましたが、

ジアミン系染料を使わないカラーであればブリーチやライトナーを使って明るくすることも可能です。

明るく染まった髪毛はヘアマニキュアや塩基性カラーを使った色の変化も楽しめます。

ここからは↓は成木🍄談です。

「一生白髪か・・・(´;ω;`)」

と、悲しんでいました。

しかし、ちょっと普通のカラーより色もちは悪いですが、ジアミンを使わなくても色は楽しめる!

尚且つ、白髪も目立ちにくくなる!

と只今実行中です。

白髪、気になりますもん。

そして、クリームズのシャンプーで色落ち過程を観察中です。

普通のシャンプーとの色落ちは歴然ですよ。

このお話は、またの機会に( *´艸`)

#ライトナー #ブリーチ #デザインカラー #マニキュア #塩基性カラー #カラートリートメント #レオン #グレーカラー

閲覧数:633回0件のコメント

最新記事

すべて表示

価格改定のお知らせ お客様各位 当サロンではお客様に安心してご利用いただけるよう、スタッフの技術向上と価格の維持に勤めて参りましたが、施術に関する原料、光熱費の値上げに伴って、現行価格でのサービスのご提供が難しくなっております。 日頃よりご愛顧いただいておりますお客様には、大変なご迷惑をおかけいたしますが、施術の価格を2023年4月から以下のように改定させていただきます。 カットメニュー 200円

bottom of page